平成22年度 酸素欠乏危険作業特別教育講習の開催について(今年度終了しました)

平成22年度 酸素欠乏危険作業特別教育講習の開催について

 

 酸素欠乏危険作業については、作業に従事する労働者を直接指揮するためなどの作業主任者とは別に、酸素欠乏の発生するおそれのある地層に接するたて坑、ずい道、マンホール等の内部における作業に従事する労働者に対して、事業主が特別教育を実施することが必要となっております。

 当支部では事業主に代わりこの講習を下記のとおり実施いたしますので、関係労働者が受講されますよう案内いたします。

 

          ・・・実 施 要 領・・・

 

1.日時及び場所

   と き 平成22年7月15日(木)9:30~16:00

   ところ 倉吉市山根529-2

 「倉吉体育文化会館」

  ※申込人数が少ない場合、実施しないこともありますので、ご了承ください。

 

2.科 目

   1.酸素欠乏等の発生の原因          1時間

   2.酸素欠乏等の症状             1時間

   3.空気呼吸器等の使用方法          1時間

   4.事故の場合の退避及び救急そ生の方法    1時間

   5.その他酸素欠乏症等の防止に関し必要な事項 1時間30分  

           合    計         5時間30分

    遅刻、早退等で時間数不足の場合は、講習を修了したことにはなりません。

 

3.受講料   

            建災防鳥取県支部 会 員 6,550円 

  建災防鳥取県支部 会員外 9,050円

 (注)この受講料は、テキスト代と消費税を含む金額です。

            会員はテキスト代が助成されています。

 

4.受講票・修了証 送付用切手

 

受講の申し込みと同時に、受講生1人につき受講票送付用50円切手1枚と、

修了証送付用(簡易書留料)380円分の切手を添付してください。

 

(注)受講票は原則として受講生ご本人様の現住所あて送付いたしますが、事業所等に送付希望の場合は、80円切手を貼付した宛先明記の返信用封筒を添付して下さい。

 

5.申込み方法

    各分会(建設業協会各支部)に備え付けの所定の申請書又は、(社)鳥取県建設業協会ホームページよりダウンロードした申請書に受講料を添えて、当支部又は各分会(建設業協会各支部)窓口に直接お申込み下さい。

    なお、受講申込後、受講取消しの申し出があっても受講料等は返却しません。

 

  【添付書類】

     ・写真は( 3.0cm×2.4cm ) 同じもの 2枚のうち1枚を申請書に糊付、また1枚をクリップどめし(ポラロイド、デジカメ写真は不可)裏面に氏名を記入してください。

    

5.申込締切日  平成22年7月1日(木)

 

6.修了証 受講者には、後日、修了証を交付します。