平成24年度「新 総合工事業者のためのリスクアセスメント研修」
の実施について
(申し込み少数の為、中止と致します)
労働安全衛生法28条の2において、建設業の事業者が危険性又は有害性等を調査し、その結果に基づいて検討した災害防止対策を実施(リスクアセスメント)して、未然に労働災害を防ぐことが努力義務となっています。
この研修は、「店社安全衛生担当者」、「施工管理者」等のリスクアセスメントに携わる管理者を対象に、必要な知識を付与し資質の向上を図るものとなっておりますので、多数ご受講ください。
記
1.受講対象者
建設工事現場の安全関係の管理者及び建設企業において、リスクアセスメントに携わる管理者等
2.日時・場所
平成25年1月25日(金)
午前8時45分受付 9時開講
倉吉市山根529-2 「倉吉体育文化会館」
3.予定人員 30名(申し込み人数が少ない場合は、実施しないことがあります。)
4.受講料
区 分
|
受講料
|
テキスト代
|
修了証送料
|
合 計
|
建災防鳥取県支部 会 員
|
5,000円
|
2,000円
|
380円
|
7,380円
|
建災防鳥取県支部 会員外
|
7,000円
|
2,500円
|
380円
|
9,880円
|
5.講習科目(科目・時間は次のように定められています。)
1.リスクアセスメントの目的と意義 60分
2.リスクアセスメントの進め方 60分
3.演習 270分
4.リスクアセスメントと建設業労働安全衛生
マネジメントシステム 30分
420分(計7時間)
6.申込方法
「申請書」 (社)鳥取県建設業協会ホームページよりダウンロードしてください。
◆申請書の原本につきましては、講習会当日ご持参いただきますようお願いします。
受講料は、締め切り後、あらためて納付方法等を記載した文書をFAXいたします。申請書には必ずFAX番号を記入してください。
なお、中止の場合を除いて受講料振込後、受講取消しの申し出があっても受講料は返却いたしませんので、ご了承ください。
8.受講票 受講料納付確認後、送付いたします。
9.申込締切日 平成25年1月11日(金)(申し込み少数の為、中止と致します。)
10.修了証の交付 受講者には、後日修了証を交付いたします。