平成25年度足場の組立て等作業主任者技能講習(鳥労登教第1号)の開催について

平成25年度足場の組立て等作業主任者技能講習(鳥労登教第1号)

  

労働安全衛生法の規定により、事業者は、つり足場、はり出し足場又は高さが5メートル以上の構造の足場の組立て、解体又は変更の作業については、都道府県労働局長の登録を受けたものが行う技能講習を修了した者のうちから作業主任者を選任し、その者に当該作業に従事する労働者の指揮その他の厚生労働省令で定める事項を行わせなければならないことになっております。

当支部は、鳥取労働局長登録教習機関として、標記講習会を下記により開催しますので、多数ご受講ください。

       

                                           記



1.受講対象者  満18歳以上の者で下記のいずれかの経験を有する者

(イ)足場の組立て、解体又は変更に関する作業に3年以上従事した経験を有する者

(ロ)学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木、建築又は造船に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上足場の組立て、解体又は変更に関する作業に従事した経験を有する者

※上記の経験年数に満18歳未満の経験は入りません。

※上記(イ)に該当する場合は、満21歳以上でなければ受講できません。

 (注)上記の経験年数についての証明は所属事業主としますが、事業主において虚偽の証明をしたことが後日判明したときは、発行済の修了証は無効となりますので申し添えます。



2.開催日時及び場所  

      日 時 平成25年7月30日(火)9:15~17:35

                   ~31日(水)9:15~17:30 (2日間)

      場 所  倉吉市山根「倉吉体育文化会館」 

 

3.定員  100名

 

4.受講料他 ※建災防鳥取県支部会員の方にはテキスト代を助成します。

 

  区 分

受講料(税込)

テキスト代

修了証送料

合 計

  会 員

6,300円

380円

6,680円

  会員外

6,300円

1,600円

380円

8,280円

 

    受講料送金先

      山陰合同銀行鳥取県庁支店 普通預金 2111784

           建設業労働災害防止協会鳥取県支部

    ※受講申込後、受講取消しの申し出があっても受講料等は返却しません。

 

5.講習科目

  第1日

    ・  作業の方法に関する知識                     7時間

  第2日

    ・  工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識     3時間

    ・  作業者に対する教育等に関する知識             1.5時間

    ・  関係法令                             1.5時間

    ・  修了試験                               1時間

※講習を遅刻又は早退し時間数不足の場合は、講習を修了したことにはなりません。

 

6.申込方法

鳥取県建設業協会ホームページよりダウンロードした申請書に記入(鉛筆不可)のうえ、当支部に郵送又は持参にてお申し込み下さい。

  郵送先 〒680-0022 鳥取市西町2丁目310 
                     建設業労働災害防止協会鳥取県支部
      Tel  0857-24-2281

添付書類

①  写真( 3.0cm×2.4cmポラロイド・デジカメ写真は不可)

同じもの2枚のうち1枚を申請書に貼付、1枚(裏面に氏名を記入)を申請書にクリップどめをすること。

②  1(ロ)該当者は卒業証明書のコピー

③  50円切手(受講票発送用)

※受講票は原則として受講生の現住所あて送付いたしますが、事業所に送付希望の場合は、80円切手を貼付した宛先明記の返信用封筒を1枚添付して下さい。

④ 受講料振込済を証する領収書のコピー

 

7.申込締切日   平成25年7月12日(金)

 

8.修了証の交付 修了試験の合格者には後日修了証を交付します。