令和4年の講習は、新型コロナウイルス感染防止のため、従来の講習受講とは異なり、習熟度確認等を含めた自宅学習方式で受講していただくことになりました。下記のとおり開催しますので、該当される方はお申込ください。
記
1.再教育講習会
①受講対象者
・保安手帳が失効し、再度手帳の交付を受けたい方
・甲・乙種免状所得者で新規に保安手帳の交付を受けたい方
②受講料及び手帳交付手数料
会 員 19,800円(受講料13,200円+手帳交付手数料6,600円)
会員外 27,800円(受講料19,200円+手帳交付手数料8,600円)
2.保安教育講習会【総合】
①受講対象者
・産業火薬及び煙火の両方に従事されている方で、次回受講期限が
令和4年12月31日までの方(手帳の受講記録欄をご確認ください)
②受講料 会 員 12,000円
会員外 16,800円
3.講習受講方法(自宅学習実施方法)
①講習申込後、申込者あてに、「受講案内」「講習会テキスト」
「習熟度確認解答用紙」「資料」「解答用紙返信用封筒」を送付します。
②テキスト等を受け取られたら2週間以内に自宅学習を済ませてください。
講習には、一定の時間が規定されていることから、所要時間を想定した習熟度確認資
料となっていますので、問題を確認し解答用紙(法令・技術の2種類)に記入してく
ださい。
③学習終了後「習熟度確認解答用紙」を返信用封筒に入れ、指定期日までに当協会に
返送してください。その際、 保安手帳の送付の必要はありません。
指定期日までに返送がない場合は欠席扱いとなりますのでご注意ください。
④送付された「習熟度確認解答用紙」を登録講師が採点します。
⑤採点終了後、受講者あて「解答と解説」とあわせ再教育講習受講の方は「保安手
帳」、総合講習の方は「受講確認シール」を同封します。
総合講習の方は 必ず保安手帳に「受講確認シール」をご自身で貼付してください。
⑥以上で講習は終了です。
4.申込締切日 令和 4年 9月 1日(木)
5.講習日時
発送日 令和 4年 9月 7日(水)
返送期日 令和 4年 9月22日(木)
6.定 員 40名
7.申込方法
申込書に記入のうえ、振込の控とあわせ、FAX又は郵送により送付ください。
テキスト等を会社住所以外に送付を希望される方は送付先をご記入ください。
なお、再教育講習受講の方は、『保安手帳交付申請書』に写真2枚
(縦 4cm×横3.5cm)、免状の写しも併せて提出してください。
◎申込先 〒680-0022 鳥取市西町2丁目310
鳥取県火薬保安協会
TEL:0857-24-2281 FAX:0857-24-2283
◎受講料等振込先 山陰合同銀行 鳥取県庁支店(普通)2039602
鳥取県火薬保安協会
◎申込書
・再教育講習申請書
・保安手帳交付申請書

・保安教育【総合】講習申請書 
8.その他
講習会実施予定 (自宅学習)
11月 保安教育講習「産業火薬」(黒手帳)、「従事者」
※日程につきましては決定次第、(一社)鳥取県建設業協会ホームページ等でお知らせいたします。