標記講習会を下記のとおり開催しますので、多数ご受講ください。
記
1.対象機種
タイヤローラー、ロードローラー、振動ローラー、タンピングローラー、
ハンドガイドローラー等
2.受講対象者 満18歳以上の者
3.日時及び場所
学科 日時 令和5年4月18日(火)8時40分受付
8時55分~16時20分
場所 倉吉市東巌城町12 「中部建設会館」
実技 日時 令和5年4月20日(木)~21日(金)のうち一日
8時55分~14時
※実技日はこちらで振り分けます。
希望のある方は申込締切日までにお知らせください。
場所 湯梨浜町 天神川河川敷
4.定 員 40名
5.申込み締切日 令和5年4月3日(月) 定員になり次第締め切ります
6.受講料他(消費税込)
区 分
|
受講料
|
テキスト代
|
合 計
|
会 員
|
14,850円
|
1,397円
|
16,247円
|
会員外
|
18,150円
|
1,551円
|
19,701円
|
※申込締切後のキャンセルは返金いたしません。
7.講習科目
学科・オリエンテーション 5分間
・ローラーに関する知識 4時間
・ローラー運転に必要な一般的事項に関する知識 1時間
・関係法令 1時間
(途中昼休憩1時間)
実技・オリエンテーション 5分間
・ローラーの運転方法 4時間
(途中昼休憩1時間)
※遅刻、早退で時間数不足の場合は講習を修了したことにはなりません。
8.その他 この講習は人材開発支援助成金(建設業労働者技能実習コース(経費助
成・賃金助成))の助成金支給対象講習です。
詳細等は、お近くのハローワークにお問い合わせ下さい。
講習会申込要領
1.申請書に下記の添付書類を同封してください。
①本人確認の書類の写し
氏名・生年月日が確認できる公的書類として、運転免許証又は健康保険証の写しを
添付してください。
②写真(3.0cm×2.4cm)2枚
同じもの2枚のうち1枚を申請書に糊付け、1枚(裏面に氏名を記入)を申請書に
クリップ等で添付して下さい。
印刷は写真専用用紙に印刷してください。
(コピー用紙に印刷してあるものは不可)
④受講料振込済を証する領収書の写し
⑤受講票は原則として受講者の現住所宛送付いたしますが、事業所に送付希望の場合
は宛先明記の返信用封筒を1枚添付して下さい。(切手不要)
⑥旧姓及び通称の併記を希望する場合は申込書に記入し、以下の書類を提出してくだ
さい。(修了証には氏名と併せて括弧書きで表示します)
・旧姓 戸籍謄本(原本)のほか、旧姓を併記した住民票(原本)又は運転免許証の
写し
・通称 住民票(原本)又はそれに類する証明書
2.受講料振込先
山陰合同銀行鳥取県庁支店 普通預金 2111784
建設業労働災害防止協会鳥取県支部
※申込締切後の取消、欠席の場合受講料は返金いたしません。
3.申込書送付先
〒680-0022 鳥取市西町2丁目310
建設業労働災害防止協会鳥取県支部
Tel 0857-24-2281 Fax 0857-24-2283
受講申請書
受講申請書が新しくなりました。こちらの申請書をご利用ください。
受講申請書記入上の注意
1、申込書に記載する氏名、生年月日等の各項目は誤りのないよう正確に記入してください。(略字不可)
2、記入した内容の訂正は二重線で消したうえで余白に記入してください。訂正印は不要です。